大阪市生野区で瓦屋根から軽量屋根へ葺き替え!耐震性もアップした屋根リフォーム事例

大阪市生野区で屋根葺き替え工事
目次

瓦屋根の雨漏りに悩むご相談からスタート

大阪市内にお住まいの方より、「古い瓦屋根から雨漏りしているので、しっかり直して安心したい」とのお問い合わせをいただきました。
築年数が40年以上経過しており、屋根の重量や経年劣化が心配とのことで、今回、軽量で耐久性の高いコロニアルクァッド(ケイミュー製)への屋根葺き替え工事をご提案しました。

今回の屋根葺き替え工事の基本情報

項目内容
施工内容屋根葺き替え(瓦→カラーベスト、一部立平)
使用材料コロニアルクァッド、立平(ガルバリウム鋼板)
築年数約45年
施工期間約7日間
保証年数7年
工事費用約130万円(税込)
建坪約45坪

Before|雨漏りしていた瓦屋根の状態

築40年以上の日本瓦の屋根は、表面のズレやヒビ割れが目立っていました。
また、漆喰や葺き土の崩れによって、谷部分から雨水が浸入している形跡も確認されました。

After|軽量屋根へ葺き替えてスッキリ!安心の仕上がり

大屋根にはコロニアルクァッド(カラーベスト)を施工。
お施主様のご希望で、爽やかで落ち着いた「アイリッシュグリーン」カラーを採用しました。

下屋根は緩勾配だったため、防水性に優れた立平葺き(ガルバリウム鋼板)で仕上げ、見た目と性能のバランスを両立しました!

屋根葺き替え工事の流れ

1. 足場設置と瓦の撤去作業

安全確保のために仮設足場を組み、瓦と葺き土を手作業で撤去。
廃材の搬出だけでも4トントラック1台分と、大がかりな作業でした。

2. 下地補強と防水シート施工

既存の野地板の上に構造用合板を増し張りし、強度を高めたうえでルーフィング(防水シート)を施工。
雨漏りリスクを根本から解消するための重要な工程です。

3. 屋根材の張替え(コロニアルクァッド・立平)

大屋根は軽量なカラーベストに張替え、地震対策も強化。
下屋根は立平で仕上げ、勾配不足による雨水の逆流を防ぎます。

4. 谷板金・棟板金などの板金施工

雨水が集まる谷部分は、職人の手作業による板金加工で丁寧に仕上げ。
棟や壁際も雨仕舞をしっかりと施し、長期的な耐久性を確保しました。

5. バルコニーの脱着と下屋根補修

下屋根の上にあるベランダは一時撤去し、下地から新しく施工。
防水処理後、手すりなども元どおりに復旧しています。

担当者コメント|屋根を軽くするだけで家の安心度はぐんとアップ!

今回の施工では、重たい瓦屋根から軽量な屋根材に切り替えることで耐震性が向上し、雨漏りの心配もなくなりました。
下屋根には立平を使用したため、勾配が緩い屋根でも確実な雨仕舞が可能です。

「見た目もすっきり、屋根が軽くなって安心」とお客様にも喜んでいただけたリフォームでした(*^^*)

🏠 お客様からの口コミや、実際の施工事例も多数掲載中!

お客様の声

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次