大阪市の倉庫で雨どいが詰まった!放置NGな理由と23,000円清掃事例を紹介

雨樋清掃の施工例
目次

はじめに|倉庫の雨どい、詰まりに気づいたら早めの対処を!

「雨どいの掃除だけでもお願いできますか?」

大阪市内の法人様から、倉庫に設置された雨どいの詰まりについてご相談をいただきました。

調査の結果、長年溜まった落ち葉や泥が雨どいを塞ぎ、雨水が適切に流れない状態でした。

今回は、倉庫の雨どい清掃・調整を税込23,000円で実施
高所作業も含め、1日で完了するシンプルなメンテナンス事例をご紹介します(*^^*)

基本情報|大阪市内での雨どい清掃の概要

  • 施工内容:倉庫の雨どい清掃・調整
  • 施工期間:1日
  • 使用材料:清掃用具、簡易補修材(必要時)
  • 工事費用:23,000円(税込)

倉庫の雨どい清掃|作業の流れとポイント

雨どいの状態チェック

まずは、倉庫屋根に沿って設置された雨どいの状況を高所用器具で確認。

ゴミや泥が大量に堆積し、放置すると外壁や基礎への影響が出る可能性がありました。

ゴミや泥の除去

詰まっていた葉っぱ・枝・泥などを、手作業で丁寧に取り除きました。

特に、カーブ部分や集水器周りはゴミが溜まりやすく、時間をかけて確認・清掃。

排水テストと調整作業

清掃完了後、水を流してスムーズに排水されるかをチェック。

一部の傾きが悪い部分は金具を調整して、水が滞りなく流れるように整えました。

お客様の声

「ずっと気になっていた詰まりが解消されて安心しました! 自分では屋根に上れないし、頼んで本当に良かったです。」と、安心のお声をいただきました。

お客様の声

担当者コメント|松本和也

雨どいが詰まると、外壁が濡れてシミやカビの原因になるだけでなく、 構造の腐食や雨どい破損にもつながります。

今回は23,000円という比較的安価な費用で対応でき、早めのメンテナンスの重要性を再確認しました。

雨どい掃除を怠ると起こる3つのトラブル

雨樋

1. 外壁や基礎への雨水侵入

  • 雨どいが詰まると水があふれ、壁面が濡れてカビや汚れの原因に。
  • 基礎まで浸水すると、建物の耐久性に影響が出ます。

2. 雨どい本体の破損

  • 詰まりによる水の重みで雨どいがたわみ、脱落や破損のリスク。
  • 台風や強風時には飛散する危険も。

3. 高額な修理費用への発展

  • 掃除で済むはずだったのに、放置で30万円以上の補修が必要になる例も。

まとめ|倉庫や建物の雨どい清掃は早めが安心!

「まだ大丈夫」ではなく、「今、どうなっているか」の確認が重要です。

高所の作業が必要な雨どいは、プロに点検・清掃を依頼することで安全かつ効率的に解決できます。

大阪市内で雨どいの清掃や点検をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次