大阪市住之江区でアパート共用廊下・階段の防水工事を実施!費用と施工内容を詳しく紹介

工事のきっかけ|「共用廊下や階段のひび割れが気になる」とご相談

「アパートの共用部分が劣化してきたようで、床のひび割れが心配です」
大阪市内のオーナー様よりこのようなご相談をいただき、共用廊下・階段の防水工事と、テラス・階段上部の波板交換を実施しました。
日常的に入居者が通行する場所のため、安全性と見た目の回復を重視した施工となりました。
工事基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施工内容 | 防水工事、波板交換、共用廊下・階段の補修 |
工事費用 | 850,000円(税込)※波板交換費用含む |
施工内容|共用部分の安全性と美観を守る
共用部分で特に傷みが目立っていた廊下と階段の防水層を、下地処理からやり直し、新たにウレタン防水を施しました。
防水層の再施工によって、雨水の浸入リスクをしっかり抑え、安心して通行できる状態を実現。

「築年数が経つと防水層がひび割れたり剥がれたりしますが、放置せず早めに対応することで建物全体の劣化を防げます」
共用階段のリフォーム


さらに、共用階段の上部にあった波板も劣化・破損が進んでいたため、新品に交換。
見た目の印象も大きく改善され、オーナー様・入居者様ともに安心してご利用いただけるようになりました。
防水層のひび割れを放置するリスクとは?


もし防水層のひび割れを放置してしまうと、次のような深刻なトラブルにつながります:
- 雨水の浸入と構造の腐食
ひび割れから浸入した水が鉄部や下地木材を腐食させ、建物の寿命を縮めます。 - 修繕費用の増加
初期補修なら数十万円で済むところ、腐食が進行すれば大規模改修が必要に。 - 滑りやすい床面による転倒事故
共用階段や通路が滑りやすくなり、居住者の転倒やケガの危険性も高まります。 - 資産価値の低下
共用部の印象が悪くなることで、入居者離れや物件価値の下落にも直結します。
お客様の声|「きれいになって安心しました!」
施工完了後、お客様より
「共用部が見違えるほどきれいになりました。入居者の方にも喜ばれて嬉しいです」
と感謝のお言葉をいただきました。
作業スピードや対応内容にもご満足いただけたようで、オーナー様としての安心感につながったとのことです。


担当者より|松本和也


アパートやマンションの共用部分は、毎日使われる場所であり、建物全体の印象を左右する大事なポイントです。
防水層のひび割れや波板の劣化を放置すると、事故や大規模修繕のリスクにもつながります。
今回は防水工事と波板交換を同時に行ったことで、安全性・美観の両方が改善され、建物の価値向上にもつながりました。
大阪市内でアパートの共用部に不安がある方は、まずは無料点検からご相談ください!
ご相談・無料点検のご案内


屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。